


キャットフード比較

ブルーバッファロー | |||
![]() | 総合評価 ![]() ![]() ![]() | ||
価格 ![]() ![]() ![]() | |||
おいしさ ![]() ![]() ![]() | |||
たんぱく ![]() ![]() ![]() | |||
タンパク質 26~36% | |||
ブルーバッファローキャットフードはすべてアメリカ製造。中の上くらいの高級志向のキャットフードです。ライフソースTMビッツというサプリメント入で天然食材とは違います。総合栄養食と療法食の二種類。食べてくれる?BLUEだとウェット猫缶とドライのカリカリがあるので好みに分けて選べます。小麦アレルギーの猫ちゃんにおすすめです。療法食の「BLUE NATURAL Veterinary Diet」は動物病院でしか買えません。大袋にジッバーはないので賞味期限や風味が落ちることに注意です。 |
![]() | ライフプロテクションフォーミュラ ドライフードのカリカリ。多くのショップで販売。数種類のパックで基本的な総合栄養食 |
![]() | ウィルダネス 年齢別に調整。入手難。0.91Kg、1.13Kg、2.27kg。WILDナチュラル志向。 |
◆ライフプロテクションフォーミュラ
400g 1,000~12,00円
2kg 3,900~4,000円
◆BLUE Natural Veterinary Diet
ネット通販ペットショップ購入不可
◆ウィルダネス
0.91Kg 2,500~28,00円
1.14kg 2,800~3,000円
2.27kg 5,000~5,500円
1g 2.5~3円
※価格はショップにより違います
他と比較して
どこがいいの?
副産物ミール使ってない
グルテンフリー小麦も不使用
黒い粒にサプリメント
食材はアメリカ製で原材料は米国農務省(USDA)の認証を受けてます。
総合栄養食 ドライ | |
---|---|
ライフ プロテクション フォーミュラ | チキン&玄米レシピ、成猫用サーモン&玄米レシピ、体重管理用、お腹サポートケア、シニア猫用7才以上 |
⇒仔猫用。ライフソースTMビッツのサプリ入。玄米や大麦が入っていてグレインフリーではない | |
ウィルダネス | キトン、アダルト、シニア、アダルトウェイト |
⇒ライフソーツビッツ入。発酵食品やマメ類やサプリメント類など多彩な成分を配合 | |
療法食 ドライ | |
BLUE Natural Veterinary Diet | KM(腎臓関節サポート)、HM(食物アレルギーに対する加水分解フード)、GI(消化器サポート)、WU(体重&尿路ケア・サポート) |
⇒療法食で普通のお店では買えない。チキンかサーモンの二種類。症状に合わせた成分調整。コンドロイチンなどのサプリメント | |
療法食 ウェット 猫缶 | |
BLUE Natural Veterinary Diet | KM(腎臓関節サポート)、GI(消化器サポート)、WU(体重&尿路ケア・サポート) |
⇒療法食で動物病院で購入。56g。クランベリーやブルーベリー入り。肉以外にもじゃがいもや野菜やサプリを入れたウェットフード。 |
体験者の感想

黒い粒が入っていました。異物混入?と思ったけどこれが栄養なんですね。でもよりわけて食べなかったりしてます
聞いたことのないメーカーだったのですが、公式サイトにものってない商品が置いてありました。
ロイヤルカナンよりは安くてよかった。食べ飽きはやっぱり出てくるのでがっかり
療法食を買ったんですが良くなってません。高齢で病気がちだからでしょうか
食べくらべさせてます。ムラ食いするので他のキャットフードも混ぜたりしてますね
良いところ
総合栄養食と
療法食が選べる
ペットショップやネット通販でも買えるのがブルーバッファローの「ライフプロテクションフォーミュラ(BLPF)」。BLPFだったら、獣医師の指導がなくても買えます。総合栄養食では、玄米やエンドウマメやオートミールなどが入ってます。食物繊維が豊富で、毛玉や便秘で困っている猫向きです。消化に悪いこともあるので、急にエサを変えないようにしましょう。療法食どれがいいかは獣医師に相談です。
高級志向
成分で体サポート
モンプチやカルカンの2倍前後!ブルーバッファローキャットフードだとリンゴ、ザクロ、ユッカなどの食材が入っていてプレミアム。サプリメントのつぶつぶで、栄養バランスを考えています。価格が高いことと、アメリカの栄養学が特徴です。自然派の食材ではないので、ナチュラル志向の人には向いていないかもしれません。
猫缶が療養食
肉だけじゃないバランス
「BLUE NATURAL Veterinary Diet」はドライとウェットの二種類。消化しやすいウェットの猫缶があります。亜麻にやカボチャやミネラル分などを調整していて、普通のウェットフードとは違うのです。ただお試し買いはできないことと、価格がロイヤルカナンと同じくらいなのが残念。
療法食は特別な成分調整。総合栄養食は年齢に合わせて変えましょう

悪いところ
グレインフリーじゃないの?
イモやマメ類
Blueキャットフードはじゃがいもや玄米などが入っています。100%グレインフリーではないがデメリット。メリットは小麦アレルギー体質の猫におすすめなことです。糖質制限の低GI食には向いています。ですが、ネコちゃんが気に入ってくれるでしょうか?食べ慣れていないイモ類やマメ類が食わず嫌いしてしまったら、買っても無駄になってしまいます。
お店で売ってない!
販売店が少なすぎる
イオンやペットショップに売ってる?ブルーバッファローキャットフードは取扱店舗が少ないのが残念です。Amazon、楽天市場でも売ってない種類があること。公式サイトでもネット通販ができないので、好きな種類を買えません。ウィルダネスや猫缶などは日本で買うのが難しい輸入品です。
コスパはやや高め
本当に良いの?
BLUEキャットフードはピュリナワン
の約2倍のお値段。1年間ずっと買うと、年間5万円~10万円前後かかります。もう少し安いキャットフードだと、2kgでも1000~2000円。似たような機能性食品でもこれだけ価格が違います。ブルーバッファローは割引やセット特典などはありません。比較してみると強みや特徴がわかりにくくなってます。サプリメントの安全性は保証されていません。
サプリメントの栄養は補助。栄養は普通の食品からとりましょう
安全性は?

ブルーバッファローは天然食材とサプリメントをミックスさせています。コールドプロセス(低温加工)製法で加工しているため、栄養を失わないように工夫しています。
アメリカのペットフードは品質が疑問視されています。大量生産することと、過去にペットフードの安全管理で訴訟が起きました。
ブルーバッファローキャットフードでは、療法食は特殊な調整をしています。健康な猫ちゃんだったら、どうなるでしょう?
獣医師に聞いてみても、病気が良くならないで食べ続けることもあります。
そもそもあなたのお家の猫ちゃんが気に入って食べてくれるでしょうか。
高級プレミアムフードでも「食べなかった」「食べさせすぎて体調が悪くなった」などの口コミがあります。
知らないメーカーよりは実績のあるキャットフード選びがおすすめです。



