健康寿命注意危険なエサ食事で猫の寿命が!
実は危険な選び方
長く一緒にいるためにはこちら

安全性危険度大丈夫?食事で猫の寿命が!
実は危険な選び方
長く一緒にいるためにはこちら

体重とキャットフード 太る理由とやせるためには

キャットフード研究家Yuki
こんにちは。キャットフード研究家のYukiです。ちょっぴり太っちょかわいい!でも本当は危ないこともあるんですね
愛猫家高級好き
ぽっちゃりしてるとキュートでいいじゃないですか?健康に悪いんですか?
猫のエサマニア汗かく
少し太めなだけなら問題ないですよ。でも太り過ぎたら・・・。くわしくご説明しましょう

マンガ太るやせる

猫にうれしいごはん比較
ランキング1
レガリエ
500円安くて獣医師推奨
ランキング2
おいしいキャットフードモグニャン
割引あり 獣医師監修
ランキング3
イギリス海外産
初回割引あり
猫にうれしいごはん比較
ランキング1
レガリエ
500円安くて獣医師推奨
ランキング2
おいしいキャットフードモグニャン
割引あり 獣医師監修
ランキング3
イギリス海外産
初回割引あり

猫の体重はどのくらい?

猫平均体重図

 

◆成猫の体重
・やせすぎ
→3.5kg未満

・平均
→3~5kg

・肥満
5kg以上
※雑種の場合です
※血統書付きの外国品種は違います

 

体重がどのくらい?動物病院などで測れますが、米の袋や砂糖の袋などを持ち比べればおおよそはわかります。ウエストからヒップのラインがなくなったり、たるみが出ているとやや肥満傾向です。

 

◆猫の体重が変わる原因

  • 年齢
  • 避妊去勢
  • 血統種
  • 病気や生まれ持った体質

健康的な成猫では、平均体重は約3~5kg。生後1年までの子猫では1kg以下です。生後1年後は大人の猫になります。

8kg以上になると要注意!

肥満は病気になりやすい体になってしまいます。糖尿病などの原因でもあるので、5キロを超えたらダイエットしたほうがいいでしょう。

反対にやせすぎだと、病気の疑いもでてきます。慢性腎不全(慢性腎臓病)などの重い病気だと、治療が大変。医療費も高額です。

年をとるとどうなるでしょう?

猫は個体差あります。食欲がなくなって、体重が落ちてくる猫ちゃんもいます。食欲旺盛だと肥満傾向でメタボ腹になってしまうのです。

 

太る原因とは

日本の猫の飼い主の約半数は「猫のダイエット経験がある」と答えました。

昔だったら、外で離し飼い。運動したり食べ過ぎも少なかったのです。今は運動不足の室内飼い。カロリー消費がないのに、食べすぎてしまうことが太る原因なのです。

 

世界でギネス記録になったのは体重15キロ。

メインクーン15キロの猫
画像 メインクーン
https://pleated-jeans.com/2016/10/18/21-maine-coon-cats-that-will-make-your-cat-look-tiny-by-comparison/

太ってしまうと関節に負担がかかって、運動できない体になってしまいます。ダイエットしたくてもできないのです。

 

カロリーが多すぎる

 市販のキャットフードは100gあたり300kcal~400kcal。高カロリーだと350~400g/kcalです。ウェットフードは乾燥重量ではないので、計算方法が違います。

 

脂肪分が多すぎる

 脂肪分も肥満の原因とされています。市販のキャットフードは脂質が10~20%。15%以上はやや高くなって太りやすくなります。

 

炭水化物が多すぎる

 最近注目されてきてるのが「糖質」。炭水化物は糖質が多いことで、糖尿病や肥満の原因になると悪玉視されてきました。猫でもヒトでも炭水化物が多すぎると体に悪いのです。

ダイエットフードの効果

愛猫家高級好き
ダイエットサポート食ありますよね?ヒルズのサイエンスダイエットとか。効果あるんでしょうか?
キャットフード研究家Yuki
カロリーを減らしてもやせない猫ちゃんもいますね。もちろん食事制限してやせた猫ちゃんもいますよ

 

サイエンスダイエット

ヒルズサイエンスダイエット◆ダイエット食
低カロリー脂肪
インドア向け
避妊去勢食と違う

 

低カロリーのキャットフード。食べさせ過ぎたらやせません。他の人からオヤツやカリカリをもらっているとカロリーオーバー。放し飼いしているなら、外でご飯を食べていたりすることに注意です。

 

プリスクリプション・ダイエット

プリスクリプション・ダイエット◆獣医師監修
手術後に食べる
普通はサイエンス

ダイエットサポート食や、動物病院から指定されるもの。飼い主の口コミでも「やせない」という評判があります。

◆猫がやせるためには

  • 体重別の給与量を知る
  • 給与量を守る
  • 運動させる
  • 食べさせすぎない
  • キャットフード選び

キャットフードの中には、「高カロリー、高脂肪、高炭水化物」で太りやすいものがあります。プレミアムフード、これも素材は一級品ですが、脂肪やカロリーが多すぎるものに要注意です。

オリジンアカナは高級素材。ただ太りやすいのがマイナスです。レガリエピュリナワンはバランスが良くて、体重が気になる猫にもおすすめです。

 

 

猫の安全について記事一覧

痩せすぎの猫とは

痩せすぎの猫と食事の与え方

拾い猫、野良猫だとやせすぎていることがあります。生後から幼猫~成猫までに十分な栄養が与えられていないので栄養失調なのです。

猫の適正体重から90%未満になるとやせすぎです。85%未満の3kg未満になると危険信号も出てきます。

  • 慢性腎不全
  • 糖尿病
  • 甲状腺機能亢進症
  • ガン

 

愛猫家高級好き
たまに食べないことがありますけど、病気なんでしょうか?ムラ食いとか食べ飽きですよね
キャットフード研究家Yuki
猫は食べないときもあるので、すべてが病気ではありませんよ。絶食状態だったら、動物病院へ行ったほうがいいですね

 

獣医師より

獣医師参考情報糖尿病は痩せている猫にもあります。猫は絶食させると危険です。

 

人間は断食したり絶食しても数日は生きられます。猫の場合だと3日なにも食べないと生命の危険も出てくるのです。水分を食事からもとっているので、栄養や水分が足りなくなってしまいます。

栄養の目安はどのくらい?

キャットフードの1日の推奨カロリー
ショップ名体重3.5kg体重5kg
避妊去勢なし
250
320
避妊去勢済み
210
280
減量が必要な猫
150
230
高齢猫
200
250
子猫
150(体重約1kg)

ネコのカロリー計算
※単位はkcal
※高齢猫はおよそ10歳から
※子猫は生後3~12ヶ月まで
※授乳期は生後3ヶ月まで

◆猫の一日のカロリー摂取目安量
体重(kg)×30+70
肥満傾向は70%前後

避妊去勢手術をすると体重が増えやすくなります。ホルモンバランスが変わるからです。

 

ピュリナワン避妊去勢体重ケア

ピュリナワン避妊去勢体重ケア◆手術後向け
低カロリーと脂肪
高タンパク

「インドアキャット」「肥満傾向」「体重管理」なども減量向けです。カロリーや炭水化物や脂肪分が高すぎないように、パッケージの成分表示を見てみましょう。

格安のキャラットやモンプチ。これは栄養面で見てもあまりおすすめできないものです。市販のキャットフードが原因という人さえいるくらいです。

プレミアムフードは価格が高いですが、食材や栄養面でもバランスが取れています。とりすぎてはいけない添加物も少ないのです。

品種ごとの違い

猫の品種と平均体重・子猫価格
品種名平均体重子猫販売価格
日本雑種
3.5~5kg
販売なし
アメリカン
ショートヘア
3~7kg
13~25万円
ラグドール
4~8kg
13~30万円
スコティッシュ
フォールド
3~5kg
10~20万円
ノルウェージャン
3~8kg
15~25万円
ブリティッシュ
ショートヘアー
4~8kg
15~40万円
メインクーン
3~8kg
20~40万円
ロシアンブルー
3~5kg
15~25万円
ヒマラヤン
3~6kg
15~30万円

 

◆太りやすい猫の品種

  • アメリカン ショートヘアー
  • ブリティッシュショートヘアー
  • ノルウェージャンフォレストキャット
  • ペルシャ
  • 茶トラ(日本の雑種)

 

純血種のミックスは平均体重がわかりにくくなります。

品種によっては高タンパクのキャットフードがピッタリ。日本の雑種だと、食べ慣れていないキャットフードを食べないこともあります。

愛猫家高級好き
茶トラの猫ちゃんは太るとか、血統で決まりがあるんでしょうか?
キャットフード研究家Yuki
生まれつきの体質みたいなものもあるそうです。ただ太るのは食べ過ぎや炭水化物が多すぎるキャットフードもあるんですね。

体重と病気

猫の医療費。保険に入っていないと高額になることもあります。

入院で一回数万円以上

「病気予防をしておけば・・・」と後悔する飼い主の人も多いのですキャットフードの選び方でも、健康面は変わってくるでしょう。

 

糖尿病

 インスリンの異常です。太るから糖尿病になるわけではありません。猫は興奮すると血糖値が急上昇します。食べても体重が減っていきます。治療が難しい病気で予防が大切です。

 

甲状腺機能亢進症

 甲状腺ホルモンの異常です。10歳以上の高齢猫に多い病気です。食欲があって、食事をしていても体重が減ります。

 

皮膚病

 肥満して毛づくろいができなくなることで起こります。

 

獣医師より

獣医師参考情報体重が多すぎると病気になりやすいのです。

 

愛猫家高級好き
太りすぎないようにキャットフードの種類と与え方が大事ですね。
キャットフード研究家Yuki
はい。バランスが取れたドライフードがおすすめです。ウェットフードは高カロリー、高脂肪すぎなんですね。