


キャットフード比較

サイエンスダイエット | |||
![]() | 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() | ||
価格 ![]() ![]() ![]() | |||
おいしさ ![]() ![]() | |||
たんぱく ![]() ![]() | |||
タンパク質 25~50% | |||
サイエンスダイエットは減量目的よりも、体のケアを重視しています。格安キャットフードから乗り換えたい時。動物病院から指定された時などに食べさせます。カリカリと缶詰の二種類。缶詰だと安くて少しなのでお試し感覚で買えます。アメリカやチェコなどで生産されているので、少し不安が残ります。ネット通販は安く買えますが、正規ルートではないので用心は必要でしょう。タンパク質が少ない種類が多いですが、缶詰だとお肉と水分豊富です |
starlive楽天市場店より
価格はメーカー事情で変わります
◆サイエンスダイエット
800g 800~1,000円
1.8kg 1,200~1,300円
2.8kg 1,800~2,000円
◆サイエンスダイエットPRO
1.5kg 2,400~3,000円
3kg 3,500~4,000円
◆サイエンスダイエット缶詰
82g 130~200円
1g 1~1.6円
※価格はショップにより違います
他と比較して
どこがいいの?
AFFCO(米国飼料検査官協会)をクリア
プリスクリプションよりもおいしさ重視
栄養バランスの科学
総合栄養食 ドライ | |
---|---|
キトン | 鶏肉、とうもろこし、まぐろ、油脂類 |
⇒DHA、タウリン豊富。子猫専用 | |
下部尿路の健康 シニアライト | 鶏肉、コーングルテン、小麦、セルロース等 |
⇒高齢の肥満傾向け。腎臓ケアタンパク質多すぎないバランス | |
〃 アダルト | 鶏肉、コーングルテン、米、まぐろ、セルロース等 |
⇒1~6歳。タンパク質が少い。旨味重視 | |
〃 シニア | 米、コーングルテン、鶏肉、まぐろ等 |
⇒7才以上。マグネシウムバランス調整 | |
〃 シニアプラス | チキン、ターキー、小麦、トウモロコシ等 |
⇒11才以上。塩分、リン制限で腎臓ケア | |
〃 シニアアドバンスド | トウモロコシ、鶏肉、米、小麦、グリーンピース等 |
⇒14才以上。タンパク質、マグネシウム減らしている | |
ヘアボール コントロール ライト | 鶏肉、トウモロコシ、米、米、セルロース等 |
⇒1~6歳。肥満傾向け。カロリーオフ。 | |
〃 アダルト | 鶏肉、トウモロコシ、米、動物性油脂等 |
⇒1~6歳。食物繊維増やして毛玉ケア | |
〃 シニア | 鶏肉、トウモロコシ、コーングルテン、米、エンドウマメ等 |
⇒7才以上。粗繊維、マグネシウムなどバランス調整 | |
避妊去勢猫用 1~7歳 | トウモロコシ、米、鶏肉、コーングルテン、小麦等 |
⇒施術後の太りやすさに配慮。 | |
〃 シニア | 鶏肉、トウモロコシ、コーングルテン、米、エンドウマメ等 |
⇒7才以上。低脂肪、低カロリー。中年期の減量サポート | |
缶詰 | |
キトン レバーチキン | ポークレバー、チキン、コーングルテン、セルロース等 |
⇒12ヶ月まで子猫用。ウェット猫缶。レバーの栄養 | |
ヘルシー キュイジーヌ キトン | チキン、米、小麦グルテン、セルロース等 |
⇒授乳期から成猫まで。おいしさ重視 | |
サイエンスダイエットプロ | |
健康ガード 体重管理 | 小麦、小麦、米、チキン、ニンジン、ブロッコリー、りんご、クランベリー等 |
⇒野菜果物で栄養調整。繊維多く、カロリーオフ。 | |
〃 避妊去勢 | 米、コーングルテン、チキン、セルロース、オート麦、ビートパルプ、果物野菜等 |
⇒タンパク質は普通。繊維質で満腹感を与える。 | |
〃 便通毛玉 | 小麦、コーングルテン、チキン、セルロース、小麦グルテン、果物野菜等 |
⇒消化に良い。食物繊維豊富で便秘をケア。 | |
〃 腎臓心臓 | 小麦、コーングルテン、動物性油脂、米、チキンエキス類、野菜果物、ヨウ素、カルニチン等 |
⇒7才以上の内蔵ケア。リンと塩分調整。タンパク質も減らす。 | |
〃 発育 | 小麦、チキン、コーングルテン、動物性油脂、小麦グルテン、クロライド等 |
⇒妊娠授乳期に必要なタウリン、DHA、タンパク。カロリー高い。 |
体験者の感想

カリカリが好きなので、ウェット缶詰は与えてない。吐くと困るので、毛玉ケアにしている。家族とペットで食費がかかっても、健康には変えられない。
動物病院で勧められるんですが、クンクン匂い嗅いでぷいっと食べないです。かつおぶし、ささみトッピングなら食べますね。
ごはん変えたらやせるのかなと。エサを変えただけではダメらしいし、獣医さんからも給与量を守るように厳命でした。
高齢20歳くらいだと、療養食でも食べにくいです。食べてくれないと困るので比較して与えてます。ふやかしたり食べやすくするといいですね
良いところ
高級すぎない
コスパはまずまず
激安のキャラットと比較すると、倍以上の値段。ただサイエンスダイエットは、栄養バランスにこだわって作られています。動物病院似入院するようになると、数万円以上の費用。死んでしまったり、病気にかかるよりはごはんに気を使ってあげると良いでしょう。最高級クラスのプレミアムキャットフードでは、1グラムあたり2円から5円。サイエンスダイエットは穀物類が多くて安く済ませています。肉の豊富さよりも、栄養を重視したい飼い主の方向けです。
療法食で人気
ただ食べない猫も・・・
動物病院で、マグネシウムやリンやナトリウムを制限したほうがいいと言われた。そんな猫には食事療法が必要です。サイエンスダイエットは症状別に成分調整。尿の結石トラブルに配慮して、マグネシウムの量を適切に保っています。そのかわりに、ペットの食いつき加減はムラがあります。コメなどがるのでグレインフリーではありません。猫の好きな匂いがしていないので、工夫するか食いつき重視のキャットフードと混ぜたりシましょう。
獣医の栄養学
素材よりも成分調整
猫に良いと言われるのは、タンパク質が豊富でできるだけナマの肉が良いとされています。サイエンスダイエットは肉よりもビタミンやミネラルやオメガ3、オメガ6脂肪酸などにこだわっています。病気がちな愛猫のケアに。15才以上で、便(ウンチ)にトラブルが出始めた時。お肉たっぷりよりも、体に優しい食材が勧められます。サイエンスダイエットでは肉の種類や品質重視ではなく、塩分やカロリーのとりすぎに配慮しています。脂肪、カロリーを制限して減量サポートをしています。
7才ごろから中年期に入ります。若い猫よりも食事に気を使ってあげると良いでしょう。特に15才以上は老猫で、腎臓や血糖値などに異常が出てきます

悪いところ
ニオイや美味しさが×
好き嫌いで食べないことも
療養食全体として、「食べにくい」。今まで食べていたものと、内容が違うと食べないのです。サイエンスダイエットはリンゴやクランベリーの果物。ブロッコリーやニンジンなど野菜入。モンプチやピュリナワンなどを食べさせていたなら、食事の内容が気に入らないかもしれませ。特に猫は香りが大事。食べない、吐く。これにも個体差があります。穀物アレルギーだったら?高級キャットフードではグレインフリーで、アレルギー原因の食材が使われていません。お肉の品質と美味しさに評判です。
ラインナップが多すぎ
どれがおすすめか?
療法食では獣医の処方や手引きが必要です。サイエンスダイエットはネット通販で好きなものが買えますが、腎臓ケアか体重管理がいいか迷うことでしょう。減量効果は差があるので、飼い主の評価が分かれます。「避妊去勢」がいいのか?「PRO体重管理」がいいのか、一般人にはわかりません。動物病院で買うと値段が高いのがデメリット。診察、検査を受ければ数千円の費用はかかります。ペット用保険でも月々数百円が相場。療法食選びは適当だといけないこともあります。
やせるのか?
食事の効果はある?
サイエンスダイエットは高カロリーの種類もあります。主に12ヶ月までの子猫や7歳頃までの成猫用です。食後に食べたがって、トリーツ(オヤツ)を欲しがるようだと、減量効果が出にくいでしょう。野菜で満腹感を出しているのが、「サイエンスダイエットPRO」。カリカリ食べたりないとウェットのオヤツまで食べてしまいます。去勢避妊手術後はホルモンバランスなどで特に太りやすいので、食事管理が大切です。「やせない」「吐く」「下痢する」などの感想もありますから、キャットフード選びは大切です。
どんな食事でも、急激に変えないことです。一日の給与量の目安を守りましょう。
安全性は?

ヒルズのサイエンスダイエットはアメリカの会社です。多くのペットフードメーカーが、品質を落として安くしています。サイエンスダイエットに使われているグルテンというのは副産物で、安い食品なのです。
安いものが危険で安全性がないとは限りません。ただ、高品質なお肉や穀物類が良いことは間違いないのです。ナマ肉のような高級キャットフードが一番良いとされています。
猫のエサの安全性評価は、国が定めています。サイエンスダイエットではアメリカの安全基準に合格。輸入品には規制もあります。
ただ、多くの猫はコメや小麦がニガテ。消化不良しやすくて、便秘や下痢などをするのは穀物類という話があります。グレインフリーでよくなった例もあり、キャットフード比較してみる価値があります。



